vol.4~距離感

こんにちはKです!

 

今日は距離感についてお話をしていきたいと思います✌

 

皆さんはサッカーにおいて距離感といったら何を思い浮かべますか?

ドリブルの時の相手との間合い、味方との距離など色々な部分が思い浮かぶと思います。

ですが、今回の距離感は

子供との距離感

についてお話をしていきたいと思います!

 

ん?どーゆ―事?って思ってる方に対して簡単に説明させて頂きます。

簡単な言い方をすると、ピッチ内とピッチ外の時の子供との接し方です。

 

ピッチ内だけちゃんとしてピッチ外は自由でよくね?って思ってる指導者もいると思います。けど自分はなるべくピッチ外の部分は教え子全員と仲良くしていることを心がけてます。

ピッチ内→別学年のコーチから、厳しすぎない?って言われます。

ピッチ外一緒になって全力で遊んだり、昼飯を一緒に食べる。

            ↑  

       これが自分のスタイルです。

めちゃめちゃ些細な事なんですけどピッチ外の部分で何もしてあげないとただの鬼コーチになっちゃいます笑

今のU-12はチームで上を目指したい!県大会でも勝ちたい!って思ってる子供が多く、勝ちにこだわる所は大事にしていこうと学年コーチ間での共通認識が成り立ってます。

その為週1でしか見れないU-12の練習は思わず気合が入ってしまい、ついつい熱く指導しちゃう事が毎回です笑(決して体罰はしていません笑)

子供に厳しくすることは簡単です。けどアフターケアがないと子供たちのやる気も次第になくなっていきます。

自分的な考えですが、コーチ始めた当初の時にこの先教え子と仲のいい方が絶対自分のためになると思い、初めから出来るだけ皆に話しかけてそれぞれの特徴を掴めるようにしました。

その結果、ピッチ外の部分で仲良くなりすぎて毎回のように10人以上が自分に向かって喋ってきちゃいます笑

ある教え子なんか、自分のIPADのホーム写真を自分の写真にしたり。。。

こんなことになると思わなかったです笑

それでも練習や試合の部分では一切ふざけません。

自分も子供に対して本気だし、教え子も本気です。

ふざけてる選手がいて場の雰囲気を壊してるようだったら怒ります。

サッカーの部分に関しては怒らないようにしていますが、それ以外の部分では怒ります。

vol.2で話した部分が出来ていない事はサッカー以前の問題なんでそこはきちんと教育してあげないといけません。

 

自分たちのチームは試合があると必ずブログを書かないといけません。

どんな事を書くかと言いますと、その日の試合結果、良かった所や悪かった所などブログの内容は各々のコーチによって全然違います。

なんでブログを書くかと言いますと、保護者にも認知してもらいたいからです。

当然、両親の仕事の関係で乗り合わせで参加する子供も中にはいます。

自分の子供が今日どんなプレーをしたのか、絶対気になると思います。

だから自分のブログでは試合に来た選手1人1人に良かった点と悪かった点を書いてあげて、保護者と子供が共通で話せるような話題をちゃんと作ってあげています。

 

ピッチ外の部分でも子供と話すことによって今悩んでる事や、怪我の情報などわかるようになってきて、一番最初の時に仲良くしといてよかった~って今頃思えるようになりました笑

仲良くなると子供から発言してくれたりしてわざわざ気にかけなくて済むようになりました◎

人それぞれのやり方はあると思うんですが、ピッチ外の部分でも仲良くした方が疲れるけど新たな発見ありますよ👌

 

それではadios~👋